全国からの小学生発、Pray for Japanを紹介します
まとめサイトを作成するには、それなりに時間を要しますが、
目の前の子ども達に全力を注ぎますので、次の週末までお時間をいただくと思います。
目の前の子ども達に全力を注ぎますので、次の週末までお時間をいただくと思います。
(と書いたのは先週。この連休で作成します)
とりあえず、ご連絡いただいた分を、ここから随時紹介します。
3月14日
北海道訓子府町立居武士小学校より
神奈川県横浜市立本郷台小学校より
兵庫県豊岡市立三方小学校より
3月15日
広島県広島市立瀬野小学校より
東京都北区立滝野川第二小より
とりあえず、ご連絡いただいた分を、ここから随時紹介します。
3月14日
北海道訓子府町立居武士小学校より
神奈川県横浜市立本郷台小学校より
兵庫県豊岡市立三方小学校より
3月15日
広島県広島市立瀬野小学校より
東京都北区立滝野川第二小より
山形県寒河江市立南部小学校より(IE)
山形県寒河江市立南部小学校より(ブログ)
3月17日
Ohlone Elementary Schoolより(CA, USA)
3月18日
3月19日
活動の第一義は、被災地へのメッセージではなく、
目の前の子ども達の自己内対話による心のケアだと考えています。
自分たちで元気になる活動をして、お互いに見合うことで「一人ではない」ことを感じられたらよいですね。
そして、子ども達の元気が、多くの人を元気につながりますことを信じております。
目の前の子ども達の自己内対話による心のケアだと考えています。
自分たちで元気になる活動をして、お互いに見合うことで「一人ではない」ことを感じられたらよいですね。
そして、子ども達の元気が、多くの人を元気につながりますことを信じております。
- 2011.03.20 Sunday
- 教育
- 14:52
- comments(2)
- trackbacks(0)